過去に出題された国家試験問題を2問出題します。 問題は定期的に入れ替えを行います。
63歳男性。脂質異常症と診断され、食事療法及び運動療法とともにフルバスタチンナトリウム錠20mgによる治療を受けていたが、改善がみられなかった。そこで、以下の処方に変更された。(処方1) フルバスタチンナトリウム錠20mg 1回1錠(1日1錠) 1日1回 就寝前 14日分 (処方2) コレスチミド錠500mg 1回3錠(1日6錠) 1日2回 朝夕食前 14日分
(物理・化学・生物)フルバスタチンナトリウムのほかにも、以下の例のように分子内にフッ素原子が導入された医薬品が数多く開発されている。医薬品の設計において水素原子をフッ素原子に置き換えることにより期待される主な効果はどれか。2つ選べ。
1歳男児。耳鼻科を受診し中耳炎と診断され、以下の薬剤が処方された。母親が処方箋を持参し、薬局を訪れた。 (処方) セフジトレン ピボキシル細粒 10% 1回0.5 g(1日1.5 g) 1日3回 朝昼夕食後 5日分
(物理・化学・生物)セフジトレン ピボキシルに関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。